口コミ募集中! 口コミを投稿する

キャノンデール オプティモを選ぶ理由: 購入前に知っておきたい評価とレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

キャノンデール オプティモは、エントリーレベルのロードバイクとして多くのサイクリストに支持されています。

その優れた性能とコストパフォーマンスは、初心者から中級者まで幅広い層におすすめです。

本記事では、キャノンデール オプティモの特徴やスペック、実際の使用感、そしてSNS上のユーザー評価を詳しく解説します。

購入を検討している方にとって、最適な一台を見つけるための参考になる情報を提供します。

キャノンデール オプティモの魅力を存分にご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

この記事のポイント
  • キャノンデール CAADオプティモの評判は概ね良好
  • 購入するなら105以上がおすすめ

価格帯別のおすすめロードバイクが知りたい方はこちら
15万以下で手に入るロードバイクおすすめ13選!
20万前後で手に入るロードバイクおすすめ15選!
30万前後で手に入るロードバイクおすすめ14選!
40万前後で手に入るロードバイクおすすめ16選!

タップできる目次

評価を見る前に見ておきたいキャノンデール オプティモの基本情報

キャノンデール オプティモは、その優れた性能とコストパフォーマンスで多くのサイクリストに支持されています。

以下では、キャノンデール オプティモの特徴とスペックについて詳しく見ていきましょう。

キャノンデール オプティモの特徴/アルミ特化メーカーの本領発揮

キャノンデール オプティモは、エントリーレベルのロードバイクとして非常に優れた選択肢です。

軽量なアルミフレームを採用しており、初心者でも扱いやすい設計となっています。

キャノンデールはもともとアルミに特化したメーカーだったため、アルミフレームの製造はお手の物。軽くて頑丈、高品質なアルミフレームです。

さらに、快適性を重視したジオメトリーデザインにより、長時間のライドでも疲れにくいのが特徴です。

フレームはアルミ製ですが、フォークはカーボン製、振動吸収性に優れたカーボンフォークによって、路面からの衝撃を効果的に緩和します。

これにより、舗装路だけでなく、多少の荒れた道でも快適に走行することが可能。

これらの特徴から、キャノンデール オプティモは初心者から中級者まで幅広い層におすすめできるロードバイクです。

CAAD オプティモのスペック表

スクロールできます
車種価格コンポーネント変速フレーム素材フォーク素材リムタイヤその他
オプティモ1198,000-200,00010511軽量SmartForm C2アルミカーボンRS 2.0 24h(f) 28h(r)ヴィットリア ザフィーロ プロ スリック
700x25c
ハンドルバー&ステム: Cannondale C3アルミ
ラックやフェンダー取り付け可能
リムブレーキ
オプティモ2176,000Tiagra10軽量SmartForm C2アルミカーボンRS 3.0 24h(f) 28h(r)ヴィットリア ザフィーロ
700x25c
ハンドルバー&ステム: Cannondale C3アルミ
ラックやフェンダー取り付け可能
リムブレーキ
オプティモ3165,000SORA9軽量SmartForm C2アルミカーボンRS 3.0 24h(f) 28h(r)ヴィットリア ザフィーロ
700x25c
ハンドルバー&ステム: Cannondale C3アルミ
ラックやフェンダー取り付け可能
リムブレーキ
※キャノンデール公式サイトを参照
※情報には誤りがないよう細心の注意を払っておりますが、商品購入時には販売サイトの情報をよくご確認いただきますようお願いします。

キャノンデール オプティモの評価

キャノンデール オプティモの評価をSNSから拾ってきました。

CAAD オプティモの口コミ・評価①加速が重い以外不自由がない

長く乗っているとエントリーモデルのロードバイクでも十分な性能を感じられるようです。

カーボンフレームのマシンに比べると走り始めのペダルは重たいですが、それ以外に不自由することはないとのこと。

エントリーモデルとしては十分な性能があるということでしょう。

CAAD オプティモの口コミ・評価②オプティモは日常使いに

オプティモはアルミ製です頑丈なマシンなので、日常使いにも向いています。

ガチのレースに出るならカーボンフレーム1択なので、ゆるポタや街乗り、通勤・通学車として使うのがおすすめです。

CAAD オプティモの口コミ・評価③登りキツいけどこれ。結局アルミ

他のマシンに乗ったうえで、アルミフレームの良さに戻ってくる方もいる模様。

CAAD オプティモの口コミ・評価④やっぱりカーボンフレーム欲しくなる

所有者の口コミではありませんが、一理あるのでご紹介します。

速さを求めたくなると、どうしても最終的に軽いカーボンフレームが欲しくなってしまいます。

レースに出たいという願望があるなら、オプティモは買わずにカーボンバイクのためにお金を貯めるのも良いでしょう。

CAAD オプティモの口コミ・評価⑤オプティモ3を買うなら最初から20万用意しておけ

オプティモ3はコンポーネントがSORAです。

変速が9速なのですが、走り慣れてくると11速のコンポが欲しくなることもあるでしょう。

そんなとき、変速数が違うとホイールが合わなくなり、コンポだけでなくホイールごと買い替えになってしまうことも。

余計にお金がかかるので、最初から105を装着したマシンを買った方が良い、という意見ですね。

これは個人的にも経験があり、9速のマシンを買ってしまったがゆえに、11速対応の機材が付けられず泣きをみました。

ポタリングがメインでゆるゆる走るのでないのなら、最初から105搭載マシンを買った方がいいかもしれません。

いずれにしても、自分の目的に合わせたマシンを選ぶようにしましょう。

実際の評価は?キャノンデール オプティモの使用感

私はこれまでオプティモオンリー、他のバイクに乗ったことがないので、比較無しのレビューとなります。

結論から言うと、個人的にはとても満足しています。

理由として、私はレースに出るような乗り方ではなく、大体の距離が30~50kmのゆるポタ、いっても100km程度のライドです。

スピードを求めるわけではないので、頑丈かつカーボンフォークによって乗り心地も良し、そこそこ取り回しもしやすい扱いやすいバイクという点で満足しています。

ですので、街乗りやゆるポタをメインで考えているのであれば、とてもおすすめできるバイクです。

逆に言うと、将来的にレースに出たいという方にはおすすめしません。

口コミにもありましたが、車体が重いためペダルの漕ぎだしが重く、スピードに乗せるのに少し時間がかかります。

一瞬が勝負のレースの世界では命取りになりかねないため、レースを考えているならカーボンバイク、アルミにこだわるならCAAD13などが良いかと思います。

キャノンデールのオプティモ評価まとめ

キャノンデール オプティモは、エントリーレベルのロードバイクとして非常に優れた選択肢です。

軽量なアルミフレームとカーボンフォークの組み合わせにより、快適な乗り心地と高いパフォーマンスを提供します。

ユーザーからの評価も高く、特に通勤などの普段乗りでの使用感が好評です。

価格とコストパフォーマンスも優れており、初心者から中級者まで幅広い層におすすめできる一台と言えるでしょう。

自分に合ったサイズのマシンを見つけて、ロードバイクの世界を楽しんでくださいね。

当サイトでは皆さんの口コミを募集しています。

今乗っているバイク、過去乗っていたバイクなど、どんなものでもよいのでお寄せください。
あなたの投稿をお待ちしています!

ロード仲間にシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次