通販でロードバイクを購入する際、サイマ(cyma)での購入を検討する人はけっこういます。
でも、ママチャリや電動自転車の販売店としては有名ですが、スポーツバイクについては実際のところどうなのかって気になりますよね。

安い買い物じゃないので、できれば失敗は避けたいですよね。
ということでこの記事では、サイマの口コミ・評判を大調査しました。
実際に利用した人のリアルな声や、メリット・デメリット、お得に買う方法まで合わせてご紹介します。
サイマでロードバイクの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
- サイマの口コミは賛否両論
- ものによってはリーズナブルに買える
自転車通販のサイマとは?


自転車通販サイト「サイマ」は、ネット専業の自転車ショップです。
ママチャリや電動自転車など、普段使い向きのシティサイクルをメインで取り扱っていますが、クロスバイクやロードバイクといったスポーツタイプの自転車も販売しています。
注目すべきは、サイマが大手自転車販売チェーン「ワイズロード」のグループ会社であるという点です。
ワイズロードといえば、スポーツバイク業界では知らない人がいない老舗の専門店。
そのグループ会社ということで、ネット通販でありながらも信頼できる整備体制と購入後のサポートに強みがあると言えます。



つまりサイマは「価格の安さ」と「プロの品質」が両立したショップだということですね。
サイマの口コミ・評判
実際にサイマを利用した方の、口コミ・評判をご紹介します。
出荷予定日くらい更新してくれないかな
サイマのアフターまじクソ
電動自転車でアシストしなくなったら重いだけのゴミ
箱デカい
他で買います
届いた自転車がホコリだらけってどういう事?
近所に自転車買いに行った方が良いまであるな
色々と最悪だった!
素人組立感がひどい
もう発送された!
感謝しかない
これだけ気軽だったらいい気がする
初期不良はあったけど、メールで連絡したらすぐに丁寧な返信
サイマの口コミは良い口コミも多数ありましたが、イマイチな口コミの方が目立ちました。
内容は「対応が悪い」「初期不良」といったものが多く、商品・サービスともに品質の部分で納得できていない人が多数いた模様です。
一方で「発送・到着が速い」「気軽に買える」「対応が丁寧」など、良い口コミもありました。
商品が届いた後に不満が無ければわざわざ書き込むことも少ないですので、そういった観点で口コミの数に差がある可能性があります。


サイマで自転車を購入するメリットとデメリット
サイマでの購入には、実店舗にはないメリットと、オンラインならではのデメリットがあります。
サイマのメリット①自転車が自宅に届く


自転車を自宅に届けてくれるのは、サイマ最大の魅力です。
店舗に行かなくてもスマホやパソコンでポチっとすれば、整備された自転車を玄関先まで届けてくれます。
また、通常は自転車を店舗で購入すると、車で持ち帰ったり、自分で乗って帰る必要があります。
自転車は車への積み込みも大変ですし、交通ルールや安全面を考えると、購入直後にいきなり走るのは不安ですよね。



サイマは「近くに店舗が無い・行けない」「運べない」といった不安を抱えている人の強い味方となってくれます。
サイマのメリット②自転車安全整備士の資格を持つプロが組み立て


サイマでは、出荷前に自転車の専門資格を持つ整備士が1台ずつ点検・整備を行っています。
そのため、自転車に詳しくない方や、整備に自信がない方でも、安心して購入することが可能です。
※自転車安全整備士とは
公益財団法人 日本交通管理技術協会が認定する民間資格。自転車の構造・性能に関する知識を持ち、点検・整備の技術が認められたエンジニア。
しかも、本体と同時に購入したオプションパーツ(泥除けやカゴなど)は無料で取り付けてから出荷してくれるため、自分で工具などを用意して取り付ける手間もありません。



とはいえ、口コミでは初期不良について言及しているものが多かったので、鵜呑みにはできませんね。
サイマのメリット③届いたその日にすぐ乗れる


届いたその日から乗れるのも、サイマが人気を集める理由の一つです。
一般的な通販サイトでは、ハンドルや前輪などの一部が外された状態で届くことが多々あります。
ロードバイクの場合、前輪は工具無しで取り付けられますが、取り付けパーツが多い場合は、自分で工具を使って組み立てる必要があります。
工具がなかったり、組み立てに自信がない場合、それだけでハードルが高く感じられるでしょう。
しかし、サイマなら最初から完全に組み立てられた状態で届けてくれるので、段ボールから出せばすぐに乗ることが可能です。



自転車の知識が希薄な初心者の方や、忙しいビジネスパーソンでも、余計な準備なく快適に新しい自転車ライフをスタートできます。
サイマのメリット④送料が安い


サイマの送料は、自転車通販としては非常にリーズナブルです。
地域によって異なりますが、関東から関西圏までのエリアでは3,278円(税込)で配送してもらえます。
他の通販サイトでは自転車の送料が5,000〜10,000円かかることも珍しくありません。
とくに大型の完成車を玄関まで届けてもらうサービスは、配送コストが高くなりがちです。
それを考えると、サイマの送料はかなり良心的。
しかも整備済みでこの価格なので、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。



送料が安いという点は、初期費用を抑えたい方にとって大きなメリットです。
サイマのメリット⑤オンライン購入でも防犯登録できる
自転車を通販で買うと、ショップによってはオンライン上で防犯登録できないことがあります。
せっかく通販で買ったのに、防犯登録のためだけに最寄りの自転車屋さんまで行かなくてはいけません。※防犯登録は法律上で義務づけられています。
ですが、サイマならその心配は不要です。
注文時に防犯登録のオプションを選べば、オンライン上ですべて完結します。



自転車が届いた時点ですでに登録が済んでいるので、面倒な手続きに出かける必要はありません。
サイマのデメリット①安心サポートパックは物足りない


サイマには「安心サポートパック」という有料のアフターサービスがあります。
軽微な修理の工賃無料、盗難補償、ロードサービスなどが含まれていて、一見かなり良さそうなサポートサービスに見えます。
ですが、本格的にロードバイクに乗りたい人にとっては、やや物足りなく感じる内容です。
新・サイマスタンダード安心パック | |
---|---|
自転車ロードサービス | 年1回まで無料 最長10kmまで希望の場所に無料で搬送 ※10kmを超える搬送は自己負担 サイマで防犯登録してない場合は対象外 |
お店でパンクCARE | パンク修理(チューブ・タイヤ交換含む) ブレーキ修理 チェーン修理 鍵の解錠 年3回まで ※部品費用は自己負担 ※提携店以外でも可 (領収書と指定書類を送付で修理費用を銀行口座に入金) |
次回購入パーツ10%オフ | 毎月パーツ10%オフクーポンが発行 |
盗難補償サービス | 盗難された場合、同一車種をサイマで再購入する際に、当初購入した際の本体価格の50%(上限は20000円)を補償 |
付帯保証セット | 個人賠償責任は最大1億 入院一時金1万円 示談交渉サービス |
特に、10kmのロードサービスというのは、ロードバイクの用途を考えると搬送距離が短いです。
ロングライド中にトラブルが起きた場合、対応が難しい場面が出てくるでしょう。
また、盗難補償に関しても、補償されるのは購入金額の50%までと書いてありますが、上限は2万円と金額が低めです。



たとえば、15万円のロードバイクを盗まれても、補償されるのは最大2万円までです。保険という観点から見ると、十分とは言い切れません。
とはいえ、加入費用は月額550円とかなり手頃です。
多くの自治体で義務化されている自転車保険も付いているので、保険を探して別途加入する必要もありません。
補償額は少なめでも、「最低限の保証がほしい」「とりあえず不安を減らしたい」といった人には、コスパの高い選択肢と言えるでしょう。
サイマのデメリット②ロードバイクの種類が少ない


ロードバイク目的でサイマを利用する場合、ラインナップの少なさがネックになります。
選べるモデルの幅が広くないため、選択肢を重視する人には物足りなさを感じるでしょう。
現在サイマが提携しているロードバイクメーカーは約6社。
- maruishi
- nesto
- tern
- fuji
- khodaabloom
- bianchi
有名ブランドではフジ、コーダーブルーム、ビアンキなどがありますが、大手通販サイトや専門ショップに比べると、全体的なバリエーションは控えめです。
とはいえ、サイマにある車種はしっかり整備された正規モデルがほとんど。
欲しいモデルがある程度決まっている場合や、手頃な価格で安心して購入したいという人にとっては、十分検討に値するラインナップと言えるでしょう。



Amazonで某国製の激安ロードを買うくらいなら、多少値段が上がってもサイマで安心を買うことをおすすめします。
先にロードバイクにはどんな種類があるのか知りたい方は、以下の記事もご覧ください。










サイマは安い?他の自転車通販サイトと比較してみた


サイマのロードバイクの価格設定は、モデルによってはかなりお得です。
フジ バラッドオメガ(2022年モデル) | |
---|---|
サイマ | 118,800円 |
ワイズロードオンライン | 148,500円 アウトレット価格124,740円 |
たとえば、人気のロードバイク「フジ バラッドオメガ(2022年モデル)」で比較した場合、メーカー希望小売価格は148,500円ですが、サイマでは118,800円で販売されていました。



約3万円の割引です。
同じモデルを「ワイズロードオンライン」で探すと、定価販売の148,500円。
アウトレット価格でも124,740円だったため、サイマの方が安いことがわかります。
ただし、別のモデルでは結果が逆転することもあります。
ビアンキ VIA NIRONE 7 105(2022年モデル) | |
---|---|
サイマ | 163,900円 |
ワイズロードオンライン | 163,900円 アウトレット価格137,676円 |
「ビアンキ VIA NIRONE 7 105(2022年モデル)」は、サイマもワイズロードオンラインも同価格の163,900円。
ですが、ワイズロードではアウトレット品もあり、価格は137,676円。
ポイント還元も含めると、トータルではサイマよりかなり安くなります。



車種によってだいぶ価格が変わりますので、購入前には複数サイトをチェックして価格を比較するのがおすすめです。数万円単位の違いが出ることもあるため、ひと手間かける価値は十分にあります。
サイマでの自転車購入はこんな人におすすめ


サイマは以下のような人におすすめです。
・手軽に自転車が買いたい人
・近くに自転車屋さんがない人
・すぐ乗りたい人
・価格を抑えたい人
通販でも、品質や安心感を妥協せずに買い物ができるのがサイマの強みです。
一方で、ロードバイクの種類はそれほど多くないため、「いろいろなブランドを比較して選びたい」という中・上級者には物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、欲しい車種がすでに決まっている場合や、価格重視で探しているなら、十分候補に入れる価値があります。



「自転車の選び方がわからない」「近くに良い店舗がない」「すぐに乗りたい」「価格も抑えたい」そんな人にとって、心強い味方になる通販サイトです。
サイマでロードバイクを安く買う方法


サイマでは季節ごとのキャンペーンやセールを活用することで、ロードバイクをお得に購入することが可能です。
春や秋などの大型キャンペーン時期には、定価から大幅に値下げがされることがあります。
たとえば、春のセールでは大特価セールで最大3万円の値引きが行われたり、ワイヤーロック(鍵)の無料プレゼントが付いてくるなど、かなり魅力的な特典が付くことも。



「定価だと予算オーバーだ」って思っていたモデルも、タイミング次第では予算内に納めることができます。
セールがやっていないけど自転車が買いたい時は、Xなどで検索するのがおすすめです。
「サイマ 自転車」と検索すると、招待クーポンを投稿している人がたくさん出てきます。
これはクーポンを使った人も、招待した人も数千円ほどお得になるコードですので、セールなどが無いときは招待クーポンを利用しましょう。
サイマでロードバイクを購入する流れ
サイマでロードバイクを購入する流れは以下の通りです。
- 自転車を探してカートに入れる
- オプション(防犯登録・補償など)を選ぶ
- お届け情報を入力して注文確定
- 整備士が組み立て・整備注文から3週間程度で到着
- 自宅に届いたらすぐに乗れる



ワクワクしながら待ちましょう。
サイマに関するよくある質問
サイマの疑問点について、いくつかご紹介します。
送料は?
送料は、購入金額や商品の大きさ、配送地域によって異なります。
送料は、お住まいの地域によって異なります。以下に地域別の送料(税込)をまとめました。
送料 | 地域 |
---|---|
3,278円 | 東京・神奈川・埼玉・京都・大阪・兵庫・茨城・栃木・群馬・千葉・山梨・新潟・富山・石川・福井・長野・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀・奈良・和歌山 |
4,378円 | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・鳥取・岡山・広島・島根・山口・香川・愛媛・徳島・高知 |
5,478円 | 福岡・大分・宮崎・鹿児島・熊本・佐賀・長崎 |
7,678円 | 北海道 |
10,978円 | 沖縄 |
首都圏から関西圏までは3,000円台で配送されるため、めちゃくちゃ良心的な価格設定です。
他の通販サイトでは、同じサイズの完成車を送るだけで5,000~10,000円かかります。
ただし、配送時期や物流の状況、配送日時の指定によって、料金が前後する場合があります。



送料は購入手続きの画面に住所を入力すると表示されるので、確認を忘れないようにしましょう。
返品や交換はできる?
初期不良(ギアが壊れてる、フレームに傷があるなど)があった場合には、受け取りから2週間以内に連絡すれば、対応してもらえます。
一方で、「思ったよりサイズが大きかった」や「写真で見た色と違っていた」といった、購入者都合の返品には基本的に対応していません。
しかし、別料金で「車体交換保証(5,478円)」に加入しておけば、商品到着後でもキャンセルや別モデルとの交換が可能です。
まとめ
自転車通販サイト「サイマ」は、ママチャリやシティサイクルを中心に、手頃な価格帯のクロスバイクやロードバイクも取り扱うネット専門の自転車ショップです。
スポーツバイク大手「ワイズロード」のグループ会社という背景もあり、一定の信頼性と整備体制が整っている点が強みといえるでしょう。
最大の魅力は、プロの整備士が点検・整備した状態で届く「完全完成車」を、自宅まで届けてくれる点です。



自転車店に足を運ばなくても、届いたその日からすぐに乗れる手軽さは、特に初心者や忙しい方にとっては大きなメリットになります。
また、防犯登録やオプションパーツの取り付け、アフターサポートまでネットで完結できるのも嬉しいポイントです。
送料も全国一律ではなく、地域によって細かく設定されており、都市部なら3,000円台という低価格で配送されます。
その一方で、取り扱っているロードバイクのメーカー数が少ないことや、安心サポートパックの補償内容に限界がある点はデメリットと言えるかもしれません。
特に多くのブランドから選びたいロードバイクユーザーや、万全の補償を重視する方は、他の選択肢と比べながら検討する必要があります。
また、口コミでは初期不良や対応の悪さに対する投稿が多々見受けられました。



プロクオリティの整備を謳ってはいますが、一定数不満を感じている人はいるようです。
とはいえ、「コスパ重視」「届いたらすぐに乗りたい」といった方にとっては、サイマは非常に魅力的な選択肢です。
気になるモデルがあれば、キャンペーンやセール情報もこまめにチェックしながら、賢くお得に愛車を手に入れてみてください。